人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SR400カスタム/チョッパー製作

製作中の2台の進行状況、
先日やり直すって書いてたSRの方は、
こんな感じ、シンプルに、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_19582246.jpg
からの、オーナー様からの相談で最終はこちら、
↓↓
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_19584690.jpg
エキパイ根本部分のアールの出し方を変えました、よりソリッドな感じに、
結局三本作りましたw使わない二本は使いたい方いれば相談ください、
力作なんでw、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_20012081.jpg
もう一台の方は灯火類を、
サイドマウント式のヘッドライトで5-3/4インチ、
4インチだと車体やフロントフォークに対して小さすぎてへんな感じかと思いまして、
ステーは製作、アンダーブラケットとのチリはあえて揃えず、
材料と寸法の都合もあります、がこれはこれで雰囲気、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_20020400.jpg
全体はこんな、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_20043428.jpg
まとまってきたかと、
他には作業中のものは事故修理のSR、
外装もカスタム、がらっと変わってます、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_20053106.jpg
あと配線作業まとめで試乗に入れるかと、
他には車検のW650、作業完了です、
フロントブレーキキャリパーがダメでしたのでOHしました、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_20063081.jpg
余談ですが、ひさびさに家具仕事も、
レンジフード取り付け、
SR400カスタム/チョッパー製作_e0365651_20072964.jpg
これ京都まで行かせてもらいました、朝8時発昼には店バックの滞在時間1時間のトンボ帰りでしたがw
バイク仕事に支障が出ない範囲で空いた時間も新しいことにチャレンジ、
体はしんどいですw、が自分の人生を作るのは自分です押忍、お疲れさまでした自分、

# by 758ringyo | 2023-03-20 20:10 | SR400 | Comments(0)

SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理

SR400にXS250のキャストホイールコンバート、
鉄板のホイールコンバートです、が、
やっぱり80年代のホイールですからそのままつかってるとダンパーゴムが破損してきますね、
まわりのショップでも最近聞きます、
で、リプロを入手、まず部品の手配が結構めんどくさいです、海外なんで、
既存のダンパーを取り外し、これもスムーズに取れる場合とそうじゃない場合は破壊作業なんでマジか、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19485621.jpg
古すぎて固着とか、で何とか抜いてもプーラー当てたところが崩れたり、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19503054.jpg
このままでも諸々組付けた後は問題無さそうな場所ですが、
見栄えも、ってことである程度成型修理、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19513097.jpg
ついでにホイールベアリングがダメでしたので交換、
ここである程度部品の把握も、
ディスタンスカラーが左右分割式でちょっと変わってる、
右下のカラーはベアリング内側に組み付けるものです、ベアリングと一緒に捨てないように注意、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19522027.jpg
ここから新品ダンパーはホイール温め後プレスで圧入、
圧入用のSSTカラーも製作しときました、今後もとりあえず安心、
ついでに各種寸法もデータ取り、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19543083.jpg
組付けまして、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19550033.jpg
最後試乗調整しまして完了、
やったことない作業は毎度腰が重くなるなあ、と再確認と猛省、
難しいから仕方ない、
SR400/XS250キャストホイールコンバート/スプロケットダンパー修理_e0365651_19560472.jpg
早い引き取りありがとうございます、

# by 758ringyo | 2023-03-20 19:56 | SR400 | Comments(0)

SR400チョッパー製作

製作中のSR、
今後のためにもなるかとおもい加工用定盤を製作中、
これは簡易版、こっから本チャン製作で、外注に15ミリ厚で6F加工依頼中です、
SR400チョッパー製作_e0365651_04551153.jpg
仮の定盤でシーバー製作、フェンダー避け部のアールが連続している形にしたくて、
定盤製作にいたりました、ほかの事でも使う予定はあるので、完全投資、高いです、
SR400チョッパー製作_e0365651_04561146.jpg
でマフラー製作、一発目、
SR400チョッパー製作_e0365651_04573124.jpg
サイドだしの指定で、あとお任せなんで好きな形でとりあえず、
でも雰囲気違うわ、
二本目、
SR400チョッパー製作_e0365651_04583494.jpg
完全に違うわ、好きな形だけど、今回の車両のテーマと違うわ、
もっとシンプルに、また後日やり直します、
お疲れ様ですー、

# by 758ringyo | 2023-03-06 01:35 | SR400 | Comments(0)

XS650チョッパー

超久しぶりにXS650ネタ、
個人的には超好きで、ナックルとかトラとかもちろんかっこいいのわかりますが、
人生の一台に選ぶならXS650で決まってます、(一応所有してますがバラバラ、、、)
て感じで、このことに関してはあんまり他人と趣味合わないんですが、もちろん外車かっこいいですからね、
意外な奴がそのノリについてきた、
XS650チョッパー_e0365651_04502351.jpg
うちのバイトスタッフともき、しかも輸入新規リジッド、デビッドバードのハードテールの俺的最高XSセットアップ、
テキトーに在庫部品あてがってみたけどやっぱいいね、
XS650チョッパー_e0365651_04512655.jpg
なにやらもう一人のバイトスタッフもXS探しているみたいで、
楽しくなりソーですね、
なるべく自分たちの力で(もちろん情報収集はしたりすると思いますが)乗れるようにがんばるらしーですよ、
なかなかハードな道のりと思いますが、きっと力になるでしょう、
XS650チョッパー_e0365651_04534902.jpg

# by 758ringyo | 2023-03-04 04:54 | XS650/TX650 | Comments(0)

定休日

うちは月曜定休です、
といっても事務やら発注作業(週初めなのでここで発注しないと出遅れる)で工場にいたり、
作業の遅れの穴埋めで普通に作業してたり、最近は特にそんな感じでしたが、
久々に完全に空き時間を作れまして、(前日まで2徹でしたが、)
スギヤマさんに頂いたお刺身食べたり、
定休日_e0365651_17334225.jpg
昼から溶接と設計の講習に古巣へ行ったり、
ツーパーセンターの人たちも来てました、
定休日_e0365651_17351179.jpg
僕自身は、モーターロックにいたときに常々片桐さんの作業ややってること、
その当時はできないけどこうゆうふうにしていきたい、とかの話は日々聞いてましたので、
半分くらいは、復習でした、
それよりも、半分くらいがその当時から進んでる話(実現してる話)で、
その状況を感じられたのが、この講習にいって良かったと思った部分です、個人的には、
定休日_e0365651_17351692.jpg
内容は丁寧に勉強していけばおのずと辿り着く部分というか、
思いやりのある作業を心がけていけばできることというか、
技術的なことというより誰でもできることをきちんとやるかどうか、みたいな、
そこが意外と難しい、できてないことの方が多い色々、気づけるかどうかも大事、
終わってからはちょっとプライベート、
定休日_e0365651_18223250.jpg
帰り道に車のタイヤがバーストしまして、
お迎えに来てくれました、ありがとね!
定休日_e0365651_18311237.jpg

# by 758ringyo | 2023-02-21 18:31 | 記録 | Comments(0)