今日はXL250のチェーンカバー製作です、 いろんな作りかたがあって、チェーンカバーに関しては一番良いのはプレス、折り曲げを使うことかと思うのですが、 うちにはそれはありません、あとは僕の知恵だけです笑、 今回は一度やってみたかった作りかたでやることにしました、 切り出した鉄板(2ミリ)をパイプに挟んで板金、端を曲げていきます、
![]() こんなかんじで、 ![]() こうゆう風にRの頂点で溶接します、 ドンツキの溶接はあまりしたくないのとチェーンカバーなので見た目的にもこっちがいいはずなので、 ![]() 溶接は溶接する箇所の裏側をパイプに密着させて共付けです、 ![]() ![]() 表のビードをスムージングするのもあって表から削り込んでいくとどうしても鉄板が薄くなります、 その時に裏ビードが噴かずに溶接するのは大切なのです、もし噴いていたら噴いた分鉄板は薄くなります、 表は共付け、2ミリの鉄板はこれくらいの熱ではあまりひずまないです、 最後メッキなのでひずまないのは大事です、 ▲
by 758ringyo
| 2017-08-30 01:22
| XL250
|
Comments(0)
マサです、
なんで毎回「マサです」って書いてんの?って聞かれたんですが、前勤めてた時に書いてたブログからずっとなんで癖です笑、 名前覚えてもらいたくてやりだした気がします、 そんなことは置いといて、 デービッド君のGB250クラブマン納車です、 バーテンダーの彼はROSE BANKとゆうお店の店長です、 中川区にあるので是非いってみてください、僕は彼のおかげでウイスキーが好きになりました、 ![]() ![]() 配線のショートもしくはレギュレータの故障、がまず思い浮かんだのでとりあえずレギュレータを確認、 問題無、バッテリーレスなんでコンデンサーは?問題無、 でショートかなって、 配線が間違っていました、ここを修理、配線も少なかったので新たにACCの線を増設、 多分バッテリーレスにしてあったからきづかなかったのかな?なんにせよテールランプの配線だけメインキーよりバッテリー側につながれていました、もしバッテリーレスじゃなかったらバッテリーあがってますね、 ![]() ![]() ![]() ![]() ついでにこの辺の遊んでる配線は間引きました、 ![]() ![]() ![]() 被覆で覆ってない部分は被せときます、配線の保護と美観のため、 ![]() みたいな感じで今回は配線の修理とマイナス配線の製作、減らせる配線は間引いて、 全部引き直しはしてませんが見やすいハーネスでシート下の配線を製作って感じでした、 坂田さん的にはつぎマフラーでしょうか?ゆっくり長く楽しんでいきましょう~、 それから明日?とゆうかもうちょいしたら友人の結婚式なんで26日土曜日は終日お休みとします、 お待たせしているお客様には申し訳ありませんがよろしくお願いします、 ▲
by 758ringyo
| 2017-08-26 05:16
| SR400
|
Comments(0)
マサです、
お待たせしているお客様が増えてきているので最近は作業同時進行、 嫌な方は先に言ってくださいね笑、 次登録と便利系カスタムです、競輪の練習に使うらしいですよ、 飯挟みまして、 500円のパックお店にありますし気に入ったら業務用100gが1パック2000円なんで500円で試して業務用いくパターンがおすすめです笑、 チョイ加工必要そうだけど降ろすのも問題なくいけたんで予算内に収まりそうです、 きょうはこのへんでお疲れ様でした、
▲
by 758ringyo
| 2017-08-25 00:18
| 作業
|
Comments(0)
マサです、
最近ブログがとぎれとぎれになってしまってました、 なかなか写真を撮っても「これ写真じゃわかりづれーな」とかおもってしまって載せるのをやめてしまったり、 とりあえずここ最近のを追って、 杉山さんのエストレヤ、ナンバーステーの留め位置も水準器にて水平を、 ![]() ステー等は応力を考慮して全部末広がりに、ザブトン一枚かませて溶接、 先々を考えるとこの方が安心かと、少ない経験とたくさん壊した自分の経験から、、、笑 で、バッテリーボックスは延びに延びて明日到着となります、、お待たせしました、 表皮張りに出したら製作物は表面処理です、 頼まれていたマジェスティ125もお店に到着~、 ![]() お待たせしている方々も順次進めていきますのでお待ちください、 よろしくお願いします、
▲
by 758ringyo
| 2017-08-24 02:32
| 作業
|
Comments(0)
マサです、
なかなか工具がだめだったので整備的なお仕事したりしてまして、 明日からはお休み返上でカスタム進めます、 きょうは納車予定のクラブマンのハンドルが曲がっていたのでちょっと修正、
![]() ▲
by 758ringyo
| 2017-08-20 23:51
| 作業
|
Comments(0)
マサです、
本日19日は友人の結婚式の為お休みです、 戻り時間も大体予想つくのですが今日はそのまま作業に集中しようと思うのでよろしくお願いします、
で、 ケンゴ氏に成約頂いたSR400ですが先日車検を取得しまして納車整備を、 スイングアームまで外してベアリングのチェックと洗浄、グリスアップ、 ![]() ![]() 次ブレーキシャフト洗浄グリスアップ、 前オーナーが最近まで乗っていた中古車ですのでやばいことはありませんでしたがこの辺の整備は乗り心地だいぶ変わります、 ![]() ついでに普段は手が入らないところも拭いておきます、 すぐ汚れてしまうと思いますが気持ちです、 ![]() リアブレーキのカムも、ここは結構固まっていたのでスコッチあてましてグリス、 ![]() ![]() それからこの車両は僕が見るのは初めてなのでステムも点検、 車検の際ステムはハンドリングに問題なければ大体二回に一回くらいの点検にしてますが初めて触る場合は必ず見ます、 レースもまあ問題ないです、 ![]() ![]() ![]() 今回はマフラー僕のお下がりを選んでくれました、わーい、 マフラーステーが只今サンダーまさかの2機同時故障で製作できてないのでもうチョイ待ってね、 その他の製作物もサンダー故障によりすすんでません、ご迷惑おかけします、 ![]() ▲
by 758ringyo
| 2017-08-19 06:12
| SR400
|
Comments(0)
マサです、
ピスト6台とカスタムクルーザー2台、 賑やかでした、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by 758ringyo
| 2017-08-17 23:54
| 自転車
|
Comments(0)
マサです、
今日はこちらホンダのGROMにインナーバッフルを取り付けです、
![]() ![]() マフラーの出口部分が溶接トーチが入りづらい形だったので段付きにして引っかかった段部分を溶かして溶接って感じに狙いました、 ![]() 無事装着です、これでよろしくお願いします、 ▲
by 758ringyo
| 2017-08-17 23:48
| ワンオフ製作
|
Comments(0)
マサです、
お盆休み皆様いかがお過ごしでしたでしょうか、 ぼくも2日間お休みいただきまして、遊びに、、、 まずは~たっちゃんむぎやまの七伍屋クルーでおおさかへ! ![]() まったりゆっくり飛ばさずに、こーゆうのもいいですね、 ![]() ![]() ![]() 無事帰還しまして、どこ行ってたかというと、 ![]() USJ!たまにはいつもしないこといいですね、 ![]() ![]() お仕事自体はもうすでに始めてますが写真撮ってないんでまだお仕事の事は書けないです、 とりあえず明日は車検行ってきます~、 ▲
by 758ringyo
| 2017-08-16 21:26
| お休み
|
Comments(0)
マサです、
まさみくんのワンオフ自転車ホイール変えました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by 758ringyo
| 2017-08-12 19:47
| 自転車
|
Comments(0)
|
![]() by 758ringyo カテゴリ
全体 記録 作業 昭和スクーター カブ 国産アメリカン 自転車 GB250クラブマン SR400 CD125 KH90 XS650/TX650 XJ650 GPZ900R YB-1 シルクロード エストレヤ レブル250 DS250 XL250 セロー225 250TR W650 Virago250 CBX125 ZRX HarleyDavidson VESPA ワンオフ製作 家具 ステッカー 自転車取り扱い商品 オートバイ取り扱い商品 名古屋走り イベント #大人の真面目なツーリング お休み お知らせ 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||