人気ブログランキング | 話題のタグを見る

S301ラビット修理その他考察

まさです、
最近のうちまわりは鉄スクーターブーム?到来?
昔から80年代くらいのジェンマ、タクト、ベルーガとかそこらへん好きでしたが、
ベスパやら、もっぱつ昔のラビットスクーターとか、マニアックなとこらへんも意外とアリ!
まー実際僕も乗ってみてわかった感ありますが、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19270986.jpg
所有感(仮に故障していて動かなくてもまーいっかかっこいいし、ってなる感覚)もあるし、笑
気長に楽しめるんじゃないかと、
あとは部品の面ですよね、ベスパなんかは安心感あるとゆうか、
部品の面ではハーレーやアメ車なんかと同じ感覚なんじゃないかな、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20443419.jpg
ベスパは触ったことありませんが、タイミングよく不動のベスパ50Sが修理入庫したのでこれからぼちぼち勉強できるかと!わーい!
国産鉄スクーターはラビットがかろうじて、って感じ?他のシルバーピジョンとかはわかりませんが、
ラビットならまだまだなんとかなりそうな感じ、あと僕も研究するしね!的な笑、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19265957.jpg
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19270442.jpg
な感じで、石井さんも仲間入り~、
ベース車両なラビットなんで、やることたくさんですが、気長にお待ちくださいー!
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19271593.jpg
実際僕のラビットはこないだポイントヒール欠損して、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19440225.jpg
中古良品ととりあえず交換、しておきましたが、S301Bに関してはコンタクトブレーカーの部品は難航します、
ヒール欠損なら修理してもらえるところありますが、
これは頑張って対策していきたいところなんで、なんとかゲットした新品デッドストックを研究して、対策品みたいなんつくりたいなー的な、
いつになることやら、、
ほんで最近色々オイル試そう熱が上がっているのでオイル交換、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19532816.jpg
今まではホムセンに売ってたやつでもう覚えても無いですが、
とりあえず、なやつで、
ギヤオイルSAE30鉱物油、
2stオイルはヤマハオートルーブでした、
ヤマハのオイルは各方面でも評判も良いみたいですね、個人的には今回は謎のギヤオイルをちゃんとしてみたかった的な、、、
若干クラッチ滑ってた感、トルクが軽いとゆうか、
で、ギヤオイルをうちでも取り扱いのあるMOTULから、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20022645.jpg
MOTUL CLASSIC OIL SAE30鉱物油に変更、
2stオイルはちょっと前に自分のやつ切らした時たまたま木野さんから頂いたWAKO'Sの2CR化学合成、
混合比は25:1で、
WAKO'Sの2CRは化学合成もあり引火点が結構高く264℃、だからか若干?いやまぁまぁ白煙多い印象、
鉱物油の方が引火点は総じて低いのです、
ギヤオイルは変な滑り感もなくなりとりあえずいい感じ、低速の粘りもあるし、ほかの車両とも比べてみたいですね、って感じ、
ジョージさんのS301Bも仕上がりましたー!お待たせです、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19464593.jpg
最初はバラバラの状態でしたし、ねじも片っ端から固着→千切れるを繰り返し、、、笑
点火時期調整、配線修理なんかしつつ始動確認まで、
もちろんオイル交換済み、
今回はAMALIEのギヤオイルにHEAVY DUTY SAE30、
2stオイルもAMALIEでPRO 2CYCLE、引火点190℃、
どちらも鉱物油、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19462517.jpg
オイル話ついでに仕上がり試乗した感じ、白煙はWAKO'Sと比べると確実に少ない、程よい感じ、混合比は僕のと変わらず純正指定25:1、
吹け上がりは個人的にはそんな変わらんかな?
ギヤオイルのせいなんかわからんけど、トルク感がある気がする、気のせい?笑、クラッチのスプリングの消耗量の違いかな?
整備の過程で圧縮測定もしてあるけど、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_19465494.jpg
ジョージさんのがだいたい平均8キロくらい、
僕のが平均9キロくらいでした、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20204794.jpg
トルク感はジョージさんのがある感じ、不思議、
ぼくのやつも改めてもうちとクラッチ系統見直したのちAMALIEで試してみたい気もする、
ちなみに最高速度はそんな変わらず80キロくらい、
車体の状態差もあるし、乗り味がすべて一緒になるわけでも無いですが、
まだまだ勉強不足もありラビットは触らしてもらうたびに勉強にもなりますな、
ちなみに今回は調子だすのもまぁまぁ苦労した甲斐あって、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20292547.jpg
個人的にもかなり勉強になり、今までラビット触らしてもらった中でも「こうやるんだよな?」みたいな感じの部分もありましたが、
それが確信に変わってく実感もありましたとさ、
ばらした部品は逐一データも残していきます、今回はクラッチディスクの厚みやスプリング長さ等々、
ちょっとずつ蓄えていったものがきっと5年10年その先の自分を助けるだろう、みたいな笑、
ちなみに他にもオイルってたくさんあるし、これを機に結構無駄遣い?してみたりもしたのでお店にあるオイルで気になるのがあれば、
試してみるのもアリ!
もちろん指定で取り寄せるのも、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20322677.jpg
ありがたいことにノリの良い方も多く、僕が遊びですら変えないようなオイルも扱わせてもらいました、、、笑
大人すげぇ、、、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20323226.jpg
うちでよく触らしてもらうSRやXSなんかはMOTULやAMALIEがコスパやオイル耐久性の面でもおススメです、
最近はXSにはAMALIE IMPERIAL TURBO 10w-40もしくは20W-50が良さげと思ってます、
MOTULが化学合成のイメージ、AMALIEが鉱物油のイメージ、
もちろんどちらも合成、鉱物、両方ラインナップはあります、一般的に鉱物油のがオイル寿命は短いです、
S301ラビット修理その他考察_e0365651_20323579.jpg
気の持ちようってのも結構あるかもって思うけど、
実際色々あるなら選ぶのも楽しいかもね!バイク遊びの一つってことで!
わかる人にはわかる世界かも、

by 758ringyo | 2020-09-07 20:51 | ラビットスクーター | Comments(0)
<< お知らせ 夏の思い出一挙出し >>