人気ブログランキング | 話題のタグを見る

XL250チェーンカバー製作

まさです、
今日はXL250のチェーンカバー製作です、
いろんな作りかたがあって、チェーンカバーに関しては一番良いのはプレス、折り曲げを使うことかと思うのですが、
うちにはそれはありません、あとは僕の知恵だけです笑、
今回は一度やってみたかった作りかたでやることにしました、
切り出した鉄板(2ミリ)をパイプに挟んで板金、端を曲げていきます、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_00520396.jpg
こんなかんじで、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_00530591.jpg
こうゆう風にRの頂点で溶接します、
ドンツキの溶接はあまりしたくないのとチェーンカバーなので見た目的にもこっちがいいはずなので、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_00532824.jpg
溶接は溶接する箇所の裏側をパイプに密着させて共付けです、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_00550371.jpg
こうすることで裏ビードが噴かずにテロっとしたビードになります、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_00555546.jpg
表のビードをスムージングするのもあって表から削り込んでいくとどうしても鉄板が薄くなります、
その時に裏ビードが噴かずに溶接するのは大切なのです、もし噴いていたら噴いた分鉄板は薄くなります、
表は共付け、2ミリの鉄板はこれくらいの熱ではあまりひずまないです、
最後メッキなのでひずまないのは大事です、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_00582954.jpg
端っこはR付けておきます、
今回はエンジンカバーのデザインに合わせてドリルドなどは無しで、
各所デザイン的に必要な個所は曲げ曲げ、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_01050473.jpg
XL250チェーンカバー製作_e0365651_01114951.jpg
取り付けステーも付けて、
取り付けはもともとあった箇所を使いました、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_01115981.jpg
あとはマフラーステーとシッシーバーです、お待たせしてすみません、ぼちぼち進めております、
先日は結婚式でした、二件、結婚ラッシュです、
XL250チェーンカバー製作_e0365651_01205091.jpg
XL250チェーンカバー製作_e0365651_01205719.jpg
二組ともおめでとうございます、素敵な時間どうもありがとうございました、




by 758ringyo | 2017-08-30 01:22 | XL250 | Comments(0)
<< ピストフレーム塗装、XLR12... GB250納車とSR400配線... >>